神経内科専門外来
神経内科専門外来についてのご案内
内科外来において、脳梗塞や脳出血、脳血管障害、物忘れ、てんかん、パーキンソン病、感染性疾患等を中心に治療を行う専門外来を開設しました。認知症や運動障害をきたす疾患など、神経疾患は高齢者に有病率が高く、超高齢化社会と言われる昨今、神経内科に対するニーズはさらに増しています。
1.対象疾患:神経変性疾患 パーキンソン病 てんかん等の神経内科特異的疾患
主に次のような症状が対象となります。
・手足の動きが悪い、力が入らない、手足が痩せてきた。
・手足、口などが意志とは関係なく動く、ふるえる。
・ふらつく、足が突っ張り歩きにくい、よく転倒する。
・手足がしびれる、感覚が鈍い。
・物が二重に見える、瞼が重い。物忘れが強い、計算ができない、字が読めない・書けない。
・呂律が回らない、飲込むときにむせる。意識がなくなる、けいれんをおこすことがある等
お困りの症状がありましたら我慢せず早めに神経内科専門外来を受診して下さい。
2.診療日時(要予約):毎週火曜日 午後 受付時間13:00~15:00
3.担当医師:西岡 昌紀 医師
4.専門医・資格等
1.対象疾患:神経変性疾患 パーキンソン病 てんかん等の神経内科特異的疾患
主に次のような症状が対象となります。
・手足の動きが悪い、力が入らない、手足が痩せてきた。
・手足、口などが意志とは関係なく動く、ふるえる。
・ふらつく、足が突っ張り歩きにくい、よく転倒する。
・手足がしびれる、感覚が鈍い。
・物が二重に見える、瞼が重い。物忘れが強い、計算ができない、字が読めない・書けない。
・呂律が回らない、飲込むときにむせる。意識がなくなる、けいれんをおこすことがある等
お困りの症状がありましたら我慢せず早めに神経内科専門外来を受診して下さい。
2.診療日時(要予約):毎週火曜日 午後 受付時間13:00~15:00
3.担当医師:西岡 昌紀 医師
4.専門医・資格等
学会名 | 専門医・資格等 |
---|---|
日本神経学会 | 脳神経内科専門医 |
日本神経学会 | 内科専門医 |
5. 受診申し込み(要予約)
受診を希望される患者さまは「医事課窓口」
または受診予約「042-797-8624」までお申し出ください。
受診を希望される患者さまは「医事課窓口」
または受診予約「042-797-8624」までお申し出ください。