医療安全管理室チーム
医療安全管理室は2011年に発足しました。英語表記の一部からMeRMO(Medical Risk Management Office)とし、愛称『メルモ』と呼ばれております。
メルモは、医療事故の予防を推進し、病院として患者様に安全な医療サービスを提供することを目的としております。また、安全対策委員会と連携し、リスクマネージャーの育成・支援も行っております。
活動日時:週1回木曜日15:00~16:00
活動内容:
1)インシデント・アクシデント分析・対策:
インシデント・アクシデントレポートの中から事例を分析し、再発防止のための原因を追及し、対策案を立て、各部署へ通達していきます。また、対策案がうまく活用できているか、フィードバック・評価も行います。その結果も踏まえ、医療安全対策マニュアルの改訂、業務手順変更の指導も行っております。
2)院内ラウンド:
インシデント・アクシデントレポートの事例を基に院内・外の問題と思われる所をラウンドし、状況確認・問題解決に取り組みを行っております。例:衝突防止ミラー、離床(離棟)センサーの導入など。
3)安全情報発信(メルモ通信):
院内外の医療安全に関わる情報を発信しております。
4)医療安全研修・講習会サポート:
全職員対象にBasic Life Support(一次救命処置)講習、KYT(危険・予知・トレーニング)、医療安全講習会(年2回)など調整、実施を行い、継続的に教育を行っております。
構成メンバー:
医療安全室長 横山 (医師)
医療安全管理者 飯田 (看護師)
医療安全管理者 田中 (薬剤師)
(医薬品担当)
診療技術部 海老名 (臨床工学技士)
(医療機器担当)
リハビリテーション技術部 青木 (理学療法士)
事務部 医事課 渡辺 (事務)
事務部 鶴田 (事務)
健康管理部 浅川 (事務)
(広報事務担当)
医療安全室長 横山 (医師)
医療安全管理者 飯田 (看護師)
医療安全管理者 田中 (薬剤師)
(医薬品担当)
診療技術部 海老名 (臨床工学技士)
(医療機器担当)
リハビリテーション技術部 青木 (理学療法士)
事務部 医事課 渡辺 (事務)
事務部 鶴田 (事務)
健康管理部 浅川 (事務)
(広報事務担当)