脳ドック
当院では、磁気共鳴画像(MR)装置により、放射線を使用せずに脳の状態を調べるため、安全に検査を行うことが可能です。
●このような方にお勧めします
- 高脂血症
- 慢性・一過性の頭痛
- 手足のしびれ
- 言葉が出にくい
- ご家族に脳卒中の方がいる
- 肥満
- 不整脈
- 顔面のけいれん
- 物忘れが目立つ
- 脳の健康に興味のある方
- 糖尿病
- 手足の感覚障害
- 顔面の神経痛
- 動作がもたつく
●コース概要
検診コース | 検査内容 | 検査でわかる主な疾患 | 曜日 | 料金 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|---|
MRI+MRAコース | ・MRI+MRA | 脳疾患全般 | 月曜日~金曜日 | ¥45,000 | 40分 |
Jコース | ・MRI+MRA ・胸部X線写真 ・心電図 ・検尿 ・血液検査 ・血圧 等 |
脳疾患全般 関連する循環器系の疾患 |
月曜日~金曜日 | ¥60,000 | 約4時間 |
※MRI+MRAコースは、人間ドックのオプション検査としても可能です。
※Jコースでは、上部消化管の検査は行いません。
※祝日・年末年始は、実施しておりません。
●検査終了後
- 検査の結果は当日午後に脳神経外科専門医よりご説明します。
- 検査成績書は神経放射線診断医のダブルチェックを経てから御自宅宛てに親展で郵送いたします。
内臓脂肪測定ドック
当院人間ドックではオプションとして内臓脂肪測定ドックを開設いたしました。
●このような方にお勧めします
腹部のCTを撮影し、内臓脂肪面積を計測します。
内臓脂肪とは、お腹の中に貯まる、代謝上活発な脂肪であり、高血糖、高血圧、脂質異常などの生活習慣病を起こす大きな原因となっています。
とくに、内臓脂肪が蓄積し、生活習慣病が重なって引き起こされ、動脈硬化の危険が高まった状態を(メタボリックシンドローム)と呼び、注意が必要です。
判断基準
内蔵脂肪の面積…男女とも、100c㎡以上
腹囲 …男性85cm以上、女性90cm以上
内蔵脂肪の面積…男女とも、100c㎡以上
腹囲 …男性85cm以上、女性90cm以上
●コース概要
検診コース | 検査内容 | 検査でわかる主な疾患 | 曜日 | 料金 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|---|
内蔵脂肪測定ドック | ・腹部CT撮影 | メタボリックシンドローム | 月曜日~金曜日 | ¥5,000 | — |
※造影剤は使用しません。
※内臓脂肪面積の計測は専用のプログラムを用いて計算しますが、検査条件によって多少値の変動する場合もあるのでご承知おき下さい。
※動脈硬化ドックも併せて行うとより効果的です。
●検査終了後
- 検査結果は人間ドック成績票と同時に報告します。