《多摩丘陵病院 健康管理部 理念》
1.包括的な予防医療を目指します。
2.質の高い健診と親切で丁寧な対応を提供します。
3.地域の皆様の健康管理に貢献します。
《多摩丘陵病院 健康管理部 基本方針》
1.最先端技術に基づいた確実な診断により、がんの早期発見に努めます。
2.生活習慣の改善により心臓病や脳卒中のリスクを下げるお手伝いをします。
3.医師、保健師、看護師、健康運動指導士などが連携して、メタボリックシンドロームの
発生を防ぐお手伝いをします。
4.健康寿命を延ばすために、運動による健康増進の手伝いをします。
5.地域貢献のため予防医療の教育活動をします。
このたびは、当院人間ドックホームページにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
●PA・CA125検査サービス月間
当院では、毎年1月、4月および5月を、人間ドック受診の皆さまへのサービス月間といたしまして、
腫瘍マーカーの【PA・CA125(注)】検査を無料にて行っておりますのでご利用ください。(血液検査)
※ ご契約の組合様によっては、受診期間がご指定されている場合がありますのでご注意ください。
(注)
【PA】男性の前立腺がんで増加します。PSAとも言います。
【CA125】女性の卵巣がんや子宮内膜症で増加します。
マンモグラフィ(乳房のレントゲン撮影)は、すべて女性技師(職員)が行います。
健康管理部よりお知らせ
受診者の皆様へ
歯科ドックオプション 廃止のお知らせ
都合により平成30年4月をもちまして歯科ドックを
廃止することとなりました。
平成29年9月1日より
健康管理部
電話・お問い合わせ時間を
月~金 9:00 ~ 16:30
土 9:00 ~ 12:00
とさせて頂きます。
平成28年4月1日より
胃カメラ検査差額が3100円(税抜)となります。
シルバー脳ドックコースを新設いたしました。 当院で人間ドック・生活習慣病健診等を受診されたことのある方で、健康保険組合の補助がない方(全額窓口負担)限定です。 合計73000円のところ49800円となり、23200円お得なコースです。(税抜)
日本人の癌の罹患率第1位は胃癌(男性)ですが、死亡原因の第1位は肺癌(男女計)です。
肺癌も早期発見・早期治療が非常に大切ですが、早期には風邪と思い込み、
気がついた時には進行している場合も少なくありません。
無症状のうちに早期発見するためには健診が重要な役割を果たします。
通常の胸部X線検査に比べ放射線の被曝量は多いのですが
特に喫煙習慣のある方は定期的に検査をお受けになることをお勧めいたします。
当院では、少しでも多くの皆様に肺ドックをご受診いただくよう
平成28年11月より料金の値下げをいたしました。
また、内容もリニューアルし、より充実したものとなっておりますので、
この機会に是非、ご利用下さい。
肺ドック 検査項目
胸部CT検査
喀痰細胞診検査
SCC(腫瘍マーカー)
料金 15,000円(税抜)
アレルギーの原因物質を一度に39種類調べられる検査です。
39項目の主要なアレルギー検査を血液で行うことができます。
自分に有害なアレルゲンを特定して、避けることも予防策として大切です。
自分がどんなアレルギーを持っているか、気になっている方はいかがでしょうか?
この機会に是非、ご利用下さい。
アレルギー39項目検査
料金 15,000円(税抜)
吸入系抗原 | 食餌系抗原 | ||
---|---|---|---|
ヤケヒョウヒダニ | かもがや | 卵白 | カニ |
ハウスダスト1 | おおあわがえり (チモシー) |
オボムコイド (耐熱性卵蛋白) |
キウイ |
ネコ皮屑 | ぶたくさ | ミルク | リンゴ |
イヌ皮屑 | よもぎ | 小麦 | バナナ |
ゴキブリ | アルテルナリア (ススカビ) |
大豆 | 鶏肉 |
ガ | アスペルギルス | そば | 牛肉 |
すぎ | カンジタ | ピーナッツ | 豚肉 |
ヒノキ | マラセチア(属) | 米 | まぐろ |
はんのき(属) | ラテックス | ごま | さけ |
しらかんば(属) | エビ | サバ |